夜空にひかる よだかのほし

デザイン/プログラミング/教育/読書/スポーツ…すべて未熟ですが、未熟なりにつらつらと。

出会ったことを後悔してしまう、「悪魔」のような本

出会えてよかったと思える本はたくさんあるけれど、
出会ったことを後悔してしまう本というのは滅多にないのではと思います。しかし、よだかはそんな「悪魔」のような本に出会ってしまったのです。

『差別感情の哲学』/中島義道 著

f:id:yodaka3039:20180623114147j:plain

https://www.amazon.co.jp/差別感情の哲学-講談社学術文庫-中島-義道/dp/4062922827/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1529721598&sr=8-1&keywords=差別感情の哲学 

*1

 

読書は著者との対話だと言われますが、この本では著者と対話をする暇など一切与えられませんでした。よだかが本を開いた瞬間、
著者は大鉈をふるって無防備のよだかに容赦なく切りつけてくるのでした。よだかは避ける暇なくあっという間に真っ二つ。そんな感覚に陥るような本でした。

 

著者はその聖剣で、よだかの価値観、常識、善心といった自分がそれまで疑おうともしなかった常識を快刀乱麻を断つように、バサバサと切り捨てていくのでした。

 

よだかは自分の価値観を疑い始め、崩れ去った「当たり前」をもう一度組み立てていこうと思うようにはなりました。だけどよだかの常識や価値観はすべて著者によってきれいに剥がされ、心は丸裸になり、何が正しいのか、何を信じればいいのか、もう五里霧中になってわからなくなってしまったのです。

「この本を読まなければ、こんな苦悩に陥らずに済んだのに…」

よだかは何度そう思ったことでしょうか。しかし、その思いとは裏腹にこの本の虜になってしまったのも事実です。よだかは一冊の本を繰り返し読むのが好きなタイプなのですが、この本はよだか史上で一番精読した本だと言えます。

 

とはいえ読むにはいつも相当の覚悟をして挑みます。傷を負う覚悟を持って毎回読むのです。そしていつしか今のよだかにとってはバイブルともいえる本になりました。

 

ぼくらの日常には事実として、あらゆる「差別」が存在している。人種差別、性差別、障害者に対する差別、学歴差別…。そうした差別は今ではすでに「特権化」されていて、人々は「差別はしてはならない」と直感で、本能的に考えています。

しかし、著者は別の視点を突きつけます。世の中にはもっと目を凝らすと、「特権化」されておらず目に見えない「差別感情」がはびこっている、ということです。

例えば、努力することは世間では美徳とされています。努力すること、向上心をもつことは無条件に賞賛の対象となります。逆に、努力を怠っている人や向上心に欠ける人は、無条件に非難の対象となります。しかし、実際には

「努力できる人」もいれば先天的な理由で「努力ができない人」がいてもおかしくないはずです。

にも関わらず「努力ができない人」は努力ができないことに対して不満を漏らすことは許されないのです。一度不満を漏らせば、「単に自分が怠惰なだけだ」という非情な反応が返ってくるだけでしょう。


著者は、こうした反応を返す人々にこそ、根深い「差別感情」が潜んでいるのだと主張するのです。「努力はして当然だ」という世間一般の常識を疑うことなく、その常識をそのまま自分を当てはめて、そこから逸脱する人々を無意識のうちに差別をしているのです。

「努力できる人は偉い」という言葉には、努力しない人に対する軽蔑の意が含まれているとも知らずに。
つまりその人々は自分が差別をしているという意識がないーーその点が筆者が差別感情の一番の問題とする点なのです。

 

人々は、「常識」「当たり前」というものさしで、あらゆる人を不断に「差別」している。そしてその差別感情は人々の意識の根底に流れているからこそ解決が難しい。これが筆者が投げかけるテーマなのです。
「差別はしてはならない」そう思っている人こそ、自分が無自覚のうちに差別感情を抱いてしまっているのです。

 

多くの人にとってこの本が「劇薬」となることは間違いないでしょう。
しかしだからこそ価値があるとも思うのです。「読まなければよかった」と思うかもしれません。しかしその苦悩こそが著者の求めるゴールなのだと感じます。自ら傷を負う覚悟をもってこの著者との戦いに挑んでください。健闘を祈ります。

『左ききのエレン』というマンガがとてつもなくおもしろい

「天才になれなかったすべての人へーー。」 

 

よだかです。

左ききのエレン』というマンガを皆さんはご存知でしょうか。

f:id:yodaka3039:20180602174844j:plain

https://www.amazon.co.jp/左ききのエレン(1)-横浜のバスキア-かっぴー-ebook/dp/B01JZ70G84/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1527929085&sr=8-4&keywords=左ききの 

最近ではご存知の方も多いと思います。すでに知ってるし、読んだこともあるという方にはもう説明不要ですよね。ご存知ない方は、とにかく読んでほしいです!!今日よだかが伝えたいのはそれだけです!よだかはこれから初めて『左ききのエレン』が読むという方に対して羨ましさを覚えます。あの心震える作品をゼロベースで味わえるなんて…という感じです。

とにかくまずは何も言わないので、Amazonの商品ページへ飛んでもらい、この『左ききのエレン』をポチってまず1巻を読んでみてください。それをしていただけたらもう僕よだかのやることはありません。

(あ、ちなみによだかは別に作者かっぴーさんの回し者ではありません(笑)一読者です。ただ単にこのマンガのおもしろさを一人でも多くの方と共有したいという思いで書いています)

 

先に書いておきますが、

AmazonKindle unlimited加入されている方なら

全巻(全10巻)を無料で読むことができます!!

これはもう奇跡と言ってもいいと思います。

 

よだかは元々月額980円で加入しておりましたが、月に1冊読むか読まないか程度でした。しかし1年ほど前に『左ききのエレン』が少し話題になった時期に「まあ無料だし読んでみるか」という軽い気持ちで読みだしたのが、それがよだかがどハマりするきっかけでした。

「無料」=「おもしろくない」という失礼で安直なイメージをもっていたよだかだったのですが、1巻を読んだ時にそのイメージは一瞬で吹き飛びました。

「やばい、僕は奇跡のマンガに出会ってしまった」

 

そこからは電光石火のスピードで10巻まで読破。その日のうちにさらにもう2周。気づけば『左ききのエレン』に中毒症状を引き起こしていました…。今までマンガをこんなに衝動的に読むという経験がなかったので自分でも驚きでした。もちろん無料で読めるという要因はありましたが。もはやKindle unlimitedも『左ききのエレン』を読み返すためだけに加入を続けているような状況です(笑)。それでも月額料金を払っても十分おつりが返ってくるほどの作品だと思えるのです。

この『左ききのエレン』、最初の販売はKindleのみだったんですが、最近になってコミック版でリメイクされたものが発売されました。もちろんよだかは即買い。3巻まで出ておりますが全て予約購入済み。加えて作者かっぴーさんのnoteの有料会員にも登録済みという狂信的なファンぶりを発揮しております。

 

さて、ここまで話してもまだこのページに留まっているお方。「どんなマンガかも知らずに読めるか!」という声が聞こえてきそうです。もちろんそうですよね(笑)もうそんなことを説明する時間すらもったいない!と、よだかも思うのですが、その気持ちをぐっとこらえて少しだけ説明をさせて頂きます。

 

まず1巻の冒頭はこんなフレーズで始まります。

「天才になれなかった全ての人へーー。」

どうです?もうこの時点でワクワクしてきますよね?

 

まず一番のおもしろさは、

マンガ史に残るレベルの「名言」の多さです。

広告代理店でアートディレクターとして辣腕を振るってきた作者ならではの言葉選びは秀逸そのものです。そのセリフの一言一言に毎回心えぐられ、魂を揺さぶられます。この「名言」を多さと重み、影響力といった観点でいうと、昨今のマンガ大賞にノミネートされる作品以上のものだと個人的には思います。

 

もう一つの面白さは

ストーリーの設定が、今の働く世代の方々にドストライクの世界なのです。

舞台は大手広告代理店。主人公朝倉はそこで働く冴えない新人デザイナー。簡単に言ってしまえば大会社の末端で働きながら、もがき苦しみ日々を生き抜いていくというそんなストーリーです。

朝倉はなんの才能もない凡人。しかし周りには決して手の届かない「天才」が存在するのです。認めたくないけれど認めざるを得ない、天賦の才能。

 

凡人がどう足掻いても対抗できない不可知の領域。

朝倉はそんな存在を目の当たりにしながらも、天才たちのように「何者」かになるべく泥だらけになりながらも戦っていくヒューマンドラマといった感じでしょうか。

舞台設定はリアルな現実世界です。サラリーマンやOLをやっている方なら等身大の世界でしょう。だからこそ、彼らのドラマに強い共感を得られると思います。

 

子供の頃はみんな目の前のことに夢中になって過ごしていたはずです。

そして将来の夢を輝かしく描いていたはずです。しかしいつしかその夢を追うこともいつの間にか諦めて、地に足のついた生活を送っている。

今の生活に不満はないけれど、夢を追うあのドキドキ感が懐かしい…そんな方は多いのではないのでしょうか。

 

この作品はそういう方にこそ読んでほしい!これはもはや

大人のための少年マンガです。

この作品を読めば、あなたの心の奥底にくすぶっている少年の頃の小さな灯にふたたび火が着き、ごうごうと燃えあがって来るに違いありません。

 

 

おすすめできるポイントはまだ山ほどあるのですが今回は以上で終わります。よだかが言いたいのは、とりあえず1巻だけでいいから読んでください!

そのほんの少しの時間とお金が、あなたの人生を変えることになるに違いありません。

よだかはそう確信しています。

 

一つだけ、読む前に注意いただきたいのは、『左ききのエレン』の画力についてです。正直に言ってマンガとして読むには耐えられないレベルかもしれません。その画力に拒絶反応を示される方もいるかもしれませんが、そこだけは我慢をしてもらいたいです(笑)

しかし読むにつれてそのストレートで雑多なタッチの方が心に直接響いてくるのがわかると思います。リメイク版は画を他の漫画家さんが担当しているのでかなり読みやすくなっていますが、よだかとしては原作のほうを断然オススメします。

 

以上よだかでした😋